1: 名無しさん 2019/11/01(金) 08:57:48.15 ID:Kurr3fdW0
東京オリンピック(五輪)・パラリンピックで体操、ボッチャの会場となる有明体操競技場の完成内覧会が29日に行われ、一足早く見学してきた。
実際に客席にも座ってきたが、「少し痛い」が率直な感想だ。
10月25日に完成し、一番のウリは大屋根や内観に使用された木材。
使用量は2300立方メートルで、20年大会に向け建設される競技施設では最大となる。
1万2000人の客席は国産のスギが
使用され、ベンチタイプ。
大会後にはスタンドは撤収され展示場となるため、スポーツ観戦では珍しいタイプで、席は薄い板で約39センチ幅で仕切られている。
実際に座ってみた第一印象は「硬いな」。
木材なので軟らかさはなく、長時間の観戦ではお尻が痛くなってきそう。
肘掛けはベンチの端に設けられるため、ない席では寄り掛かって体重を逃がせな
い。
クッションなどを持参してもよさそうだ。
直角に据えられた背もたれは約20センチの高さだが、ちょうど腰骨に当たるため、もたれると背中が痛い。
一昔前の深夜列車「ムーンライトなが
ら」も直角の背もたれで、
長時間の乗車では寝られずに苦労させられたが、そんな記憶を思い出した。
木のぬくもりを感じる日本ならではの競技場。
そのコンセプトは素晴らしいが、機能性では改善がほしい。
https://www.nikkansports.com/sports/news/201910290000386.html




実際に客席にも座ってきたが、「少し痛い」が率直な感想だ。
10月25日に完成し、一番のウリは大屋根や内観に使用された木材。
使用量は2300立方メートルで、20年大会に向け建設される競技施設では最大となる。
1万2000人の客席は国産のスギが
使用され、ベンチタイプ。
大会後にはスタンドは撤収され展示場となるため、スポーツ観戦では珍しいタイプで、席は薄い板で約39センチ幅で仕切られている。
実際に座ってみた第一印象は「硬いな」。
木材なので軟らかさはなく、長時間の観戦ではお尻が痛くなってきそう。
肘掛けはベンチの端に設けられるため、ない席では寄り掛かって体重を逃がせな
い。
クッションなどを持参してもよさそうだ。
直角に据えられた背もたれは約20センチの高さだが、ちょうど腰骨に当たるため、もたれると背中が痛い。
一昔前の深夜列車「ムーンライトなが
ら」も直角の背もたれで、
長時間の乗車では寝られずに苦労させられたが、そんな記憶を思い出した。
木のぬくもりを感じる日本ならではの競技場。
そのコンセプトは素晴らしいが、機能性では改善がほしい。
https://www.nikkansports.com/sports/news/201910290000386.html




引用元: ・http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1572566268/
3: 名無しさん 2019/11/01(金) 08:58:38.00 ID:Yn1Ka6IPM
ガイジ
4: 名無しさん 2019/11/01(金) 08:58:38.05 ID:eTA30liTa
無能オブ無能
5: 名無しさん 2019/11/01(金) 08:59:27.74 ID:LLJDybU70
木のベンチって腐ったりしないんか
11: 名無しさん 2019/11/01(金) 09:01:06.13 ID:KzJ8Jn/fa
>>5
交換する仕事ができるやん
無限に予算もらえるで
交換する仕事ができるやん
無限に予算もらえるで
21: 名無しさん 2019/11/01(金) 09:02:46.27 ID:7azME8+/a
>>5
大会後に撤去されるって書いてあるやん
そのあとどこかで使うのかもしれんが
大会後に撤去されるって書いてあるやん
そのあとどこかで使うのかもしれんが
29: 名無しさん 2019/11/01(金) 09:03:31.50 ID:C/LLmbD2d
>>5
ここはオリンピック終わって数年使ったらぶっ壊す
ここはオリンピック終わって数年使ったらぶっ壊す
30: 名無しさん 2019/11/01(金) 09:03:34.60 ID:YWAO+BsaM
>>5
スタンド撤去されるって書いてあるからオリパラ終わるまでの2ヶ月位もてばええやろ
しかも室内やから屋根付いてるし
スタンド撤去されるって書いてあるからオリパラ終わるまでの2ヶ月位もてばええやろ
しかも室内やから屋根付いてるし
101: 名無しさん 2019/11/01(金) 09:10:46.29 ID:OpDJufFP0
>>30
スタジアム使い捨てなんか…?
スタジアム使い捨てなんか…?
216: 名無しさん 2019/11/01(金) 09:19:50.53 ID:YWAO+BsaM
>>101
使い捨てはスタンドや
使い捨てはスタンドや
6: 名無しさん 2019/11/01(金) 09:00:02.24 ID:R+2Wtm7Cr
秋田杉の無駄遣いやめろや
7: 名無しさん 2019/11/01(金) 09:00:15.12 ID:MnXkTCsKa
はいヘイトスピーチ
8: 名無しさん 2019/11/01(金) 09:00:15.52 ID:Rf40dsQ5M
夏場で汗かくのに、染み込むとか思わないのだろうか
9: 名無しさん 2019/11/01(金) 09:00:24.82 ID:Qyabq9mB0
オリンピックは開催国の知性をあらわにする
12: 名無しさん 2019/11/01(金) 09:01:25.78 ID:no2PPWARp
>>9
その理屈だと日本が歴代開催国で一番知性が低いって事になるぞ
その理屈だと日本が歴代開催国で一番知性が低いって事になるぞ
17: 名無しさん 2019/11/01(金) 09:02:24.36 ID:Ssc8QlHOM
>>12
バレたか
バレたか
10: 名無しさん 2019/11/01(金) 09:00:58.72 ID:l//Pn4Mm0
予想以上に直角で草
中学生の工作やんけ
中学生の工作やんけ
20: 名無しさん 2019/11/01(金) 09:02:45.76 ID:Kurr3fdW0
>>10
どうみても座り心地悪そうだよな
小学生でも気づくで
どうみても座り心地悪そうだよな
小学生でも気づくで
13: 名無しさん 2019/11/01(金) 09:01:41.39 ID:xgKQEIIV0
オリンピック終盤ではいろんなものがこぼれてシミがついた席が味わえるのか
14: 名無しさん 2019/11/01(金) 09:01:45.01 ID:JDOLpZN8p
ビジュアル的に物足りないからおがくずに白熱灯突っ込んで幻想的な雰囲気を出そう
15: 名無しさん 2019/11/01(金) 09:01:46.68 ID:Kurr3fdW0
なんでベンチに木材が使われないのか、とかそういうこと一切考えてないんかな
それとも利権優先でこうなったんか?
それとも利権優先でこうなったんか?
73: 名無しさん 2019/11/01(金) 09:08:15.31 ID:GjIYQ1LQ0
>>15
公共建築出は木材の利用が義務付けられている
公共建築出は木材の利用が義務付けられている
91: 名無しさん 2019/11/01(金) 09:09:53.64 ID:R7idS+0Z0
>>73
だからってベンチに使うアホがおるか
だからってベンチに使うアホがおるか
16: 名無しさん 2019/11/01(金) 09:02:09.29 ID:YWAO+BsaM
横が40センチないって狭ない?
437: 名無しさん 2019/11/01(金) 09:36:15.73 ID:c//URg9i0
>>16
コンパクトやぞ
コンパクトやぞ
19: 名無しさん 2019/11/01(金) 09:02:45.71 ID:5aEQmhGU0
ホームセンターに売ってるベンチの方がマシじゃん
22: 名無しさん 2019/11/01(金) 09:02:57.88 ID:WWeNN1Wj0
利権ピック
コメントする