今年8月に全国で水揚げされた生サンマの量は166.2tで、過去最低の水揚げ量を記録した去年の8割減だったことが分かりました。
サンマ棒受け網漁は8月1日から漁船の大きさに合わせて順次解禁しましたが、サンマの群れが見つからず、初水揚げは例年より10日ほど遅い8月23日でした。
漁業情報サービスセンターのまとめによりますと、今年8月の生サンマの水揚げ量(全国)は166.2tでした。これは8月として過去最低の水揚げ量を記録した去年の910.7tの8割減で、今年はさらに深刻な不漁となっています。
漁業情報サービスセンターは「サンマの群れが公海の去年よりさらに遠い場所に行っても見つからず、水揚げ量が落ち込んでいる」としています。
去年サンマ棒受け網漁(8月~12月)は過去最低の水揚げ量を記録しましたが、今年はそれを大きく下回る出だしとなっていて、漁業者や水産加工業者などに不安が広がっています。
サンマ棒受け網漁は8月1日から漁船の大きさに合わせて順次解禁しましたが、サンマの群れが見つからず、初水揚げは例年より10日ほど遅い8月23日でした。
漁業情報サービスセンターのまとめによりますと、今年8月の生サンマの水揚げ量(全国)は166.2tでした。これは8月として過去最低の水揚げ量を記録した去年の910.7tの8割減で、今年はさらに深刻な不漁となっています。
漁業情報サービスセンターは「サンマの群れが公海の去年よりさらに遠い場所に行っても見つからず、水揚げ量が落ち込んでいる」としています。
去年サンマ棒受け網漁(8月~12月)は過去最低の水揚げ量を記録しましたが、今年はそれを大きく下回る出だしとなっていて、漁業者や水産加工業者などに不安が広がっています。
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1601582502/
2: 名無しさん 2020/10/02(金) 05:02:01.90 ID:wDEFg4050
ファーーーーー!!!
5: 名無しさん 2020/10/02(金) 05:02:42.55 ID:Ek79Xk6x0
海水温とかの問題ではないんだな
遠くまで調べてるし
遠くまで調べてるし
61: 名無しさん 2020/10/02(金) 05:14:22.18 ID:dymy6Uxqa
>>5
サンマ漁船レベルでの遠くまでは行っとるけどどうなんやろ
北海道よりカムチャッカに近いとこまで行けばおるやで~とかありそうやがそこまでは行けんやろ
サンマ漁船レベルでの遠くまでは行っとるけどどうなんやろ
北海道よりカムチャッカに近いとこまで行けばおるやで~とかありそうやがそこまでは行けんやろ
6: 名無しさん 2020/10/02(金) 05:02:49.46 ID:mpV2+TN60
さんましか魚食べられないわい死亡
7: 名無しさん 2020/10/02(金) 05:03:14.97 ID:uK6Fe3GK0
台湾の所為よ
8: 名無しさん 2020/10/02(金) 05:03:29.42 ID:uAecDJyIr
海の中激変してんねやろな
9: 名無しさん 2020/10/02(金) 05:03:41.89 ID:JFUk+MVv0
サンマ缶値上げやな
そして豊漁来ても値段戻らず
そして豊漁来ても値段戻らず
12: 名無しさん 2020/10/02(金) 05:04:19.11 ID:pZbFV+hbd
そう言われると食いたくなっちゃう
13: 名無しさん 2020/10/02(金) 05:05:03.97 ID:9B/mCeGKM
22 番組の途中ですが名無しです New! 2005/10/19(水) 09:50:27 ID:NeLxQjnC0
サンマの塩焼きジュウジュウ 大根おろしショリショリッ
炊き立てご飯パカッフワッ ポン酢トットットッ…
ハムッ ハフハフ、ハフッ!!
サンマの塩焼きジュウジュウ 大根おろしショリショリッ
炊き立てご飯パカッフワッ ポン酢トットットッ…
ハムッ ハフハフ、ハフッ!!
14: 名無しさん 2020/10/02(金) 05:05:08.96 ID:gj8jiQcm0
もう海洋資源はなくなる一方
17: 名無しさん 2020/10/02(金) 05:05:21.23 ID:HJcc7I1r0
水温が例年と違ってるせいで
近場にサンマがいないだけと
漁師が言うとったで
近場にサンマがいないだけと
漁師が言うとったで
18: 名無しさん 2020/10/02(金) 05:05:21.61 ID:IQYSw1UXa
ニシン「はよこっちこいよ」
20: 名無しさん 2020/10/02(金) 05:05:33.33 ID:MHztDpin0
言うほどサンマ食いたいか
23: 名無しさん 2020/10/02(金) 05:06:40.77 ID:uK6Fe3GK0
>>20
秋はサンマやろ
秋はサンマやろ
30: 名無しさん 2020/10/02(金) 05:08:03.93 ID:KiCOGCNp0
>>20
食いたいよ
サンマ旨いじゃん
食いたいよ
サンマ旨いじゃん
21: 名無しさん 2020/10/02(金) 05:05:41.27 ID:76BmwJkud
八割減ってやばいやろ
24: 名無しさん 2020/10/02(金) 05:06:42.52 ID:2pTqRWIv0
獲るな
32: 名無しさん 2020/10/02(金) 05:08:54.25 ID:KiCOGCNp0
>>24
これだよな
なんで日本政府はこれが出来ないんだろう
これだよな
なんで日本政府はこれが出来ないんだろう
25: 名無しさん 2020/10/02(金) 05:07:20.02 ID:kCpFFTm90
政府「サンマが取れない?せや!漁の期間長くしたろ!」
ガチガイジ
ガチガイジ
26: 名無しさん 2020/10/02(金) 05:07:45.67 ID:NSEHNXPh0
サンマ「日本の近く泳ぐと全滅するからもう通らんといたろ!」
29: 名無しさん 2020/10/02(金) 05:08:03.53 ID:XYM32aec0
31: 名無しさん 2020/10/02(金) 05:08:40.23 ID:lNyr12c5K
台湾のせいやね
サンマが大きく育つ前に穫りまくるって意味わからんわ
サンマが大きく育つ前に穫りまくるって意味わからんわ
34: 名無しさん 2020/10/02(金) 05:08:57.53 ID:IQYSw1UXa
うなぎはなんやかんやでなくならんな どこでも普通に売ってる
37: 名無しさん 2020/10/02(金) 05:09:26.45 ID:2XR6sqabp
>>34
うなぎよりサンマを大事にしてほしい
うなぎよりサンマを大事にしてほしい
40: 名無しさん 2020/10/02(金) 05:10:02.91 ID:ME40LU4S0
>>37
575
575
35: 名無しさん 2020/10/02(金) 05:09:21.90 ID:HlAOPhCHd
ジャップが滅ぼしたの何度目や
ほんま学習能力無いわ
ほんま学習能力無いわ
42: 名無しさん 2020/10/02(金) 05:10:27.82 ID:5pSKE6lE0
食いたくなってきたわ
44: 名無しさん 2020/10/02(金) 05:10:46.51 ID:2fABZz3qp
台湾の漁船も獲れてへんならガチでやばそうやけどどうなんやろ
コメントする