
1: 名無しさん 2020/09/06(日) 12:08:56.50 ID:OWwJlBhk0
勝てないだけが理由じゃない…なぜ中日ファンは「ナゴヤドーム」に行かないのか〈dot.〉
ヤフーニュース 9/5
https://news.yahoo.co.jp/articles/57119cc98ecf4c6fd2832860a5cc1fe35ae60024?page=1
中日の本拠地に客が集まらない。
若手が伸び始めチームには大きな可能性を感じる。『キモかわいい』ドアラは球界きっての人気キャラ。チアドラゴンズも球場を華やかに彩る。それなのに球場には人が集まらない。
ナゴヤドーム(=ドーム)に魅力がないことも大きな理由なのではないか……。
「社会情勢など関係なく、近年ずっと空席が目立っていた」
中日担当記者は、ドームの不入りに周辺状況は関係ないと苦笑いする。
「日本シリーズはさすがに満員になる。でもCSシリーズでも、曜日によって空席があった。また開幕カードですら当日券が手に入る時もあった。ドーム開場1~2年くらいは超満員のプラチナ券だったが、それもあっという間に落ち着いた。当時はチームは強かったし理由として考えられるのは、ドームがつまらないから」
今年は新型コロナウイルスの影響で開幕が遅れた。当初は無観客試合を行なっていたが、7月10日から5000人を上限に観客を入れて開催している。中日は今年の平均観客数3000人台で、チケットは手に入りやすい状況だという。
「セ・リーグでは巨人、広島、DeNA戦の本拠地試合は手に入らない。通常の3万人以上規模の収容でもチケット争奪戦になるのだから、5000人上限なら当然のこと。その中で中日の平均3000人は少な過ぎる。チームもBクラスながら何とか粘って上位に行ける位置にいる。コロナ禍の社会情勢だが
他球団を見ても野球への需要は高い。長年言われていたが、やはりドームにも原因があると思われる」(中日担当記者)
ヤフーニュース 9/5
https://news.yahoo.co.jp/articles/57119cc98ecf4c6fd2832860a5cc1fe35ae60024?page=1
中日の本拠地に客が集まらない。
若手が伸び始めチームには大きな可能性を感じる。『キモかわいい』ドアラは球界きっての人気キャラ。チアドラゴンズも球場を華やかに彩る。それなのに球場には人が集まらない。
ナゴヤドーム(=ドーム)に魅力がないことも大きな理由なのではないか……。
「社会情勢など関係なく、近年ずっと空席が目立っていた」
中日担当記者は、ドームの不入りに周辺状況は関係ないと苦笑いする。
「日本シリーズはさすがに満員になる。でもCSシリーズでも、曜日によって空席があった。また開幕カードですら当日券が手に入る時もあった。ドーム開場1~2年くらいは超満員のプラチナ券だったが、それもあっという間に落ち着いた。当時はチームは強かったし理由として考えられるのは、ドームがつまらないから」
今年は新型コロナウイルスの影響で開幕が遅れた。当初は無観客試合を行なっていたが、7月10日から5000人を上限に観客を入れて開催している。中日は今年の平均観客数3000人台で、チケットは手に入りやすい状況だという。
「セ・リーグでは巨人、広島、DeNA戦の本拠地試合は手に入らない。通常の3万人以上規模の収容でもチケット争奪戦になるのだから、5000人上限なら当然のこと。その中で中日の平均3000人は少な過ぎる。チームもBクラスながら何とか粘って上位に行ける位置にいる。コロナ禍の社会情勢だが
他球団を見ても野球への需要は高い。長年言われていたが、やはりドームにも原因があると思われる」(中日担当記者)
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1599361736/
2: 名無しさん 2020/09/06(日) 12:09:02.94 ID:OWwJlBhk0
以前、中日関係者はドームに観客が入らないことを落合博満監督の責任にしてきた。
落合監督は 04年から11年までの在任中、「勝つことが最大のファンサービス」と公言してきた。観客動員は08年をピークに減ってはいたが、それでも毎年200万人を割ることはなかった。
また在任8年間でリーグ優勝4回、日本一1回、2位3回と結果も残した。その後チームは勝てない時期に入り、ドームの集客が減り始めたのはその頃からだ。
「10年から2連覇、12年に2位になった後は、7年連続でBクラスと低迷した。チームの弱体化に加えファンの需要に球団、ドーム側が応えられなかったことも大きい。
ドーム改修の要望も常にあったが、大きな変化があったのはフィールド席設置やビジョンの大型化ぐらい」(中日担当記者)
ドームは97年開場、両翼100m中堅122mと国内ではトップクラスの広さ。4.8mの外野フェンスもあり、本塁打が出にくい球場として有名だ。
落合監督は 04年から11年までの在任中、「勝つことが最大のファンサービス」と公言してきた。観客動員は08年をピークに減ってはいたが、それでも毎年200万人を割ることはなかった。
また在任8年間でリーグ優勝4回、日本一1回、2位3回と結果も残した。その後チームは勝てない時期に入り、ドームの集客が減り始めたのはその頃からだ。
「10年から2連覇、12年に2位になった後は、7年連続でBクラスと低迷した。チームの弱体化に加えファンの需要に球団、ドーム側が応えられなかったことも大きい。
ドーム改修の要望も常にあったが、大きな変化があったのはフィールド席設置やビジョンの大型化ぐらい」(中日担当記者)
ドームは97年開場、両翼100m中堅122mと国内ではトップクラスの広さ。4.8mの外野フェンスもあり、本塁打が出にくい球場として有名だ。
3: 名無しさん 2020/09/06(日) 12:09:09.63 ID:OWwJlBhk0
「選手、首脳陣からすると、やりやすい球場」と中日OBはドームを褒める。
「首脳陣からするとゲームプランを立てやすい。投手を中心に失点を防ぎ、少ないチャンスを生かして得点を重ねていく。
選手も球場の特徴に合わせれば良い。本塁打が出にくいので、投手は思い切った攻め方ができる。野手も低い弾道で野手の間を抜くような打撃をする。やるべきことがはっきりするので、実力を発揮しやすい」
戦術を明確にして戦うことができる。これを徹底したのが落合監督であり、結果を残した。
ドームはチームカラーに沿った『中日野球』が見やすい球場のはずだが、ファンが足を運ばないのはなぜだろうか。
「中日=ナゴヤ球場のイメージが今だに強い。本塁打によるスリリングな試合を望んでいるファンが多い」
「首脳陣からするとゲームプランを立てやすい。投手を中心に失点を防ぎ、少ないチャンスを生かして得点を重ねていく。
選手も球場の特徴に合わせれば良い。本塁打が出にくいので、投手は思い切った攻め方ができる。野手も低い弾道で野手の間を抜くような打撃をする。やるべきことがはっきりするので、実力を発揮しやすい」
戦術を明確にして戦うことができる。これを徹底したのが落合監督であり、結果を残した。
ドームはチームカラーに沿った『中日野球』が見やすい球場のはずだが、ファンが足を運ばないのはなぜだろうか。
「中日=ナゴヤ球場のイメージが今だに強い。本塁打によるスリリングな試合を望んでいるファンが多い」
4: 名無しさん 2020/09/06(日) 12:09:17.63 ID:X87vl1b30
なお
5: 名無しさん 2020/09/06(日) 12:09:30.69 ID:1RtaLajZ0
やきうつまらんから
6: 名無しさん 2020/09/06(日) 12:09:41.30 ID:ThrIdRFS0
尻の穴みたいな顔した監督になってから
7: 名無しさん 2020/09/06(日) 12:09:50.48 ID:DG5IEjv6d
点を取るスポーツなのに点が入らないから
8: 名無しさん 2020/09/06(日) 12:09:58.01 ID:7AlMGwtf0
ん?落合のせいじゃなかったの?
9: 名無しさん 2020/09/06(日) 12:10:11.16 ID:FQYA+y080
普通に名古屋駅から行くのめんどくさいから
10: 名無しさん 2020/09/06(日) 12:10:15.19 ID:ZzW91MCh0
昔はそもそも年間指定多すぎて券取れなかったんやけど今はどうなん
11: 名無しさん 2020/09/06(日) 12:10:19.37 ID:fHmLcUbH0
遠いんだよカス
12: 名無しさん 2020/09/06(日) 12:10:24.23 ID:/7OCfqg+0
ベースをピンク色にして
レデイデイとかバカじゃねーの?て思った
レデイデイとかバカじゃねーの?て思った
18: 名無しさん 2020/09/06(日) 12:11:05.12 ID:ie6hME220
>>12
ソフトバンク「」
ソフトバンク「」
14: 名無しさん 2020/09/06(日) 12:10:37.53 ID:nvcpoY430
一方グランパスはJ1で一番の観客数です。
今日も完売しました。
今日も完売しました。
38: 名無しさん 2020/09/06(日) 12:13:19.92 ID:SQs1SuCxK
>>14
どっちもクソザコナメクジだけどな
どっちもクソザコナメクジだけどな
15: 名無しさん 2020/09/06(日) 12:10:37.78 ID:Ra9/1qTTr
場所が悪い
16: 名無しさん 2020/09/06(日) 12:10:42.99 ID:AFcBBN6W0
ナゴドはつまらんから特にビジター客が少なすぎるんや
ビジター客にとってはナゴヤ球場の方が行きやすいし
ビジター客にとってはナゴヤ球場の方が行きやすいし
17: 名無しさん 2020/09/06(日) 12:11:04.73 ID:og+Z//6u0
レジャーが嫌いな県民性なんだろ
レゴランドもスッカスカだし
レゴランドもスッカスカだし
22: 名無しさん 2020/09/06(日) 12:11:37.52 ID:HQTVdjd4a
>>17
これはある
これはある
94: 名無しさん 2020/09/06(日) 12:19:34.29 ID:6/KcQadVd
>>17
それはレゴランドが人気ないだけや。
蒲郡の竹島水族館や豊橋ののんほいパークですら休日は人だらけやぞ
それはレゴランドが人気ないだけや。
蒲郡の竹島水族館や豊橋ののんほいパークですら休日は人だらけやぞ
19: 名無しさん 2020/09/06(日) 12:11:17.27 ID:3OCd6dkC0
ナゴドの位置に豊田スタジアム、ね。、
20: 名無しさん 2020/09/06(日) 12:11:27.36 ID:HQTVdjd4a
JRと併設しろや
21: 名無しさん 2020/09/06(日) 12:11:31.35 ID:cG87r+dq0
立地が悪い
名駅南に作っておけば
名駅南に作っておけば
23: 名無しさん 2020/09/06(日) 12:11:47.03 ID:fDhTyAUyd
中日って何の意味なん?
682: 名無しさん 2020/09/06(日) 13:05:58.29 ID:5Ktkz+970
>>23
中部日本
中部日本
24: 名無しさん 2020/09/06(日) 12:11:51.60 ID:IWY+f+0N0
中日の名前を名古屋に変えた方がいいぞ
単純な事だけど言葉の力は強いからな
単純な事だけど言葉の力は強いからな
30: 名無しさん 2020/09/06(日) 12:12:33.94 ID:lIWG2sBb0
人工芝の球場って画面で見ても色合い悪いっつーか
ただの施設って感じしかしないんだよなあ ワクワクしないんだよ
ハマスタはそんな悪くないけど
ただの施設って感じしかしないんだよなあ ワクワクしないんだよ
ハマスタはそんな悪くないけど
32: 名無しさん 2020/09/06(日) 12:12:51.82 ID:SPBwEAhb0
なんか暗い
コメントする