
1: 名無しさん 2019/01/25(金) 17:01:33.80 ID:oqHz4j6J0
「面接でノック2回」「室内でコート」は本当に失礼? プロのマナー講師に聞いてみた
由来は不明だが、不快にさせないために「3回以上」がベスト
私は面接指導などを行う際、生徒さんにはノックを3~4回してから入室してもらうようお伝えしています。
理由はやはり、2回はトイレと同じで失礼だと感じる方がいるためです。ただし、「2回はトイレと同じ」という概念がいつ登場して、どう広まったかは諸説あり、正確な由来は分かっていません。
いつの間にか定着していた印象を持っています。
マナーに敏感な人が増えており、「2回は失礼」と考える人が一定数存在することも事実なのです。
「相手が不快に思えばマナー違反になる」というのが私の考え方なので、気にする人がいる以上は、ノック回数に気を配るべきだという考えのもと、2回ではなく3~4回ノックするよう指導している次第です。
由来は不明だが、不快にさせないために「3回以上」がベスト
私は面接指導などを行う際、生徒さんにはノックを3~4回してから入室してもらうようお伝えしています。
理由はやはり、2回はトイレと同じで失礼だと感じる方がいるためです。ただし、「2回はトイレと同じ」という概念がいつ登場して、どう広まったかは諸説あり、正確な由来は分かっていません。
いつの間にか定着していた印象を持っています。
マナーに敏感な人が増えており、「2回は失礼」と考える人が一定数存在することも事実なのです。
「相手が不快に思えばマナー違反になる」というのが私の考え方なので、気にする人がいる以上は、ノック回数に気を配るべきだという考えのもと、2回ではなく3~4回ノックするよう指導している次第です。
引用元: ・http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1548403293/
2: 名無しさん 2019/01/25(金) 17:01:50.61 ID:oqHz4j6J0
「室内でコート」はなぜ失礼?
コートは外で脱ぐべきだと思います。コートには、ほこりや花粉などの汚れが付着しているので、その状態のまま室内に持ち込むと不快に感じる方がいらっしゃるためです。
暑くてもジャケットは着るべき?
ジャケットを着用するのがビジネスシーンでの正しいマナーなので、私は脱ぐのを控えた方がいいと考えます。室内がよほど暑かったり、先方から「よかったらお脱ぎください」という一言があったりしない限りは、ジャケットを着た上で面会してください。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190124-00000074-zdn_mkt-bus_all&p=2
コートは外で脱ぐべきだと思います。コートには、ほこりや花粉などの汚れが付着しているので、その状態のまま室内に持ち込むと不快に感じる方がいらっしゃるためです。
暑くてもジャケットは着るべき?
ジャケットを着用するのがビジネスシーンでの正しいマナーなので、私は脱ぐのを控えた方がいいと考えます。室内がよほど暑かったり、先方から「よかったらお脱ぎください」という一言があったりしない限りは、ジャケットを着た上で面会してください。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190124-00000074-zdn_mkt-bus_all&p=2
3: 名無しさん 2019/01/25(金) 17:02:56.30 ID:1nR7gbFF0
いやぁしかし虚業だなあ
4: 名無しさん 2019/01/25(金) 17:03:40.25 ID:t/scD8dLa
マナー講師は人民の敵
殺せ
殺せ
5: 名無しさん 2019/01/25(金) 17:03:41.31 ID:zUU5le/Jd
荒唐無稽なマナーを量産することで"マナーなんて無意味"という考えを浸透させていってるんやで
6: 名無しさん 2019/01/25(金) 17:04:22.00 ID:UsW35XEuM
マナー講師「アホ講師が根拠もなくノックは3回以上と広めてしまい、それを信じている人間も増えたので、ならば郷に入っては郷に従えということで3回以上にしなさい」
ってこと?
ってこと?
7: 名無しさん 2019/01/25(金) 17:04:22.71 ID:FNOCMJHn0
「よくわかりませんでした!」
「今後の活躍に期待ですね!」
「今後の活躍に期待ですね!」
8: 名無しさん 2019/01/25(金) 17:04:23.08 ID:HmoSYklN0
二回はトイレっていうのを払拭していくのが自分らの仕事ちゃうんか
9: 名無しさん 2019/01/25(金) 17:04:51.04 ID:5oZ8ULs9a
マナー講師なのに
マナーの根拠や由来を示せないのかよ
マナーの根拠や由来を示せないのかよ
10: 名無しさん 2019/01/25(金) 17:04:52.87 ID:oAn3Wm/uM
互いを尊重してこそのマナーやろ
一方的な気遣い強いられるのがマナーなわけがない
一方的な気遣い強いられるのがマナーなわけがない
11: 名無しさん 2019/01/25(金) 17:04:55.23 ID:W5VYOm0U0
「相手が不快におもえばマナー違反になる」
お、言うたな?
お、言うたな?
47: 名無しさん 2019/01/25(金) 17:16:25.25 ID:/1f5F74da
>>11
相手が不快にならないならマナー違反ではない、とは同値じゃないのでセーフ
相手が不快にならないならマナー違反ではない、とは同値じゃないのでセーフ
88: 名無しさん 2019/01/25(金) 17:24:03.01 ID:Arf9jmEua
>>11
対偶とると「マナー違反じゃなければ相手は不快に思わない」
やな
対偶とると「マナー違反じゃなければ相手は不快に思わない」
やな
12: 名無しさん 2019/01/25(金) 17:05:06.45 ID:TljhehoK0
理由はよくわからんけどマナー違反やぞ!ってメチャクチャやな
13: 名無しさん 2019/01/25(金) 17:05:51.09 ID:D0+mDKnd0
なんやねん由来は不明て
14: 名無しさん 2019/01/25(金) 17:05:58.55 ID:LI6lTE/S0
相手が不快と思ったらNG理論の行き着く先がお客様は神様です
ホンマにクソ
ホンマにクソ
15: 名無しさん 2019/01/25(金) 17:06:57.12 ID:Md0plS/c0
面接を担当するのはマナー講師ではないので
こいつらの言うことに耳を傾ける必要はない
こいつらの言うことに耳を傾ける必要はない
16: 名無しさん 2019/01/25(金) 17:06:57.55 ID:HmoSYklN0
とっくりからめっちゃ炎上しとるなぁ
17: 名無しさん 2019/01/25(金) 17:07:02.21 ID:j0i8MI0m0
ノックの本場である欧米でこんな風習ないのになあ
18: 名無しさん 2019/01/25(金) 17:07:17.16 ID:i6M5jOvMa
いかがでしたか?
コメントする