2022年08月

    1: 名無しさん 2022/08/27(土) 20:36:27.49 ID:AESAlkSd0● BE:203070264-PLT(24736)
    立憲民主党(以下、貴党)は、『脱会支援者からヒアリング 党旧統一教会被害対策本部会合』と題する記事を
    貴党のWebサイト上に掲載しました。同記事によると貴党の旧統一教会被害対策本部(本部長:西村智奈美衆院議員)が
    本年8月18日、第7回会合を国会内で開催し、「旧統一教会からの脱会を支援してきた」という宮村峻氏から、
    被害の実態と課題について話を聞いたとのことであり、冒頭、同本部事務局長の石橋通宏参院議員は、宮村峻氏を皮切りに
    具体的な話を聞いていきたいと挨拶し、「救済の在り方」等を知った上で「被害者の救済」等に資する立法措置を準備しようと
    議論を進めている旨述べたとのことです。

    また同記事は、会合には、同本部特別参与の有田芳生氏(元共産党員)が同席し、宮村氏について1985年、87年当時から
    この問題に関わり、「多くの信者の脱会に多大な力を尽くしてくるとともに、今メディア等で元信者が発言をしていること」にも、
    同氏の力が大きく働いたと述べたと報じています。しかるに宮村氏は、長年に亘り当法人信者に対する強制的脱会説得に
    関与してきた人物であり、以下に詳述する通り、宮村氏の脱会強要の違法性は既に最高裁判決によって確定しています
    (平成27年(オ)第308号、平成27年(受)第385号)。

    従って、立憲民主党がこうした人物を「多くの信者の脱会に多大な力を尽くし」た人物として会合に呼び
    「救済の在り方」等について聞くこと自体、極めて異常であると言わざるを得ません。のみならず、同氏らから
    「救済の在り方」等について聞いた上で立法措置を準備するという以上、同会合は、違法・違憲な脱会強要手法の法制化を
    目指すものであり、当法人のみならず他宗教の信者に対してまで信教の自由を侵害し、宗教弾圧をもたらすのではないか
    との危惧を強く抱かざるを得ません。しかし、このような方針は、憲法尊重擁護義務を負う国会議員においては
    断じて許されないことです。したがいまして、当法人は、違法・違憲な脱会強要手法の法制化を目指す動きをみせる貴党に対し、
    ここに厳重な抗議を申し入れる次第です。

    https://ffwpu.jp/news/3936.html

     


    引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1661600187/

    【統一教会 「ぴえん」】の続きを読む

    9-3
    1: 名無しさん 2022/08/27(土) 20:17:20.16 ID:uuQ+LGlm0● BE:127398796-2BP(2000)
    安倍晋三元首相の国葬(9月27日予定)は憲法に違反するなどとして、弁護士や学者らが8月26日、反対の声明を発表した。

    声明の賛同者であり、旧統一教会の被害者救済にあたる郷路征記弁護士は、信者にとって安倍氏は「まだ霊界で生きていて、地上でのサタンの勢力と戦う統一教会を励ます存在」だと指摘。そのため国葬を実施すれば、教会を勢いづかせる可能性があると警鐘を鳴らした。
    https://www.bengo4.com/c_18/n_14920/

     


    引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1661599040/

    【【悲報】統一教会信者「安倍さんは霊界でまだ生きている。サタンと戦う我々の味方だ。国葬賛成!」】の続きを読む

    money_780x480_L
    1: 名無しさん 2022/08/27(土) 17:12:02.67 ID:XbhnNwNCd
    安倍元総理の「国葬」の経費について、政府は約2.5億円を今年度の予備費から支出することを閣議決定しました。
    経費は会場代や設営費に使われる予定ですが、周辺の警備費用などは予備費の枠外だということです。

    内閣府は国葬費用の総額について、「全体像を公表する予定はない」としています。

     


    引用元: ・https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1661587922/

    【【悲報】政府「国葬は2.5億円と言ったな。あれは嘘だ」】の続きを読む

    20220826-35192375-cnn-000-1-view
    1: 名無しさん 2022/08/27(土) 13:36:53.39 ID:W9ant2d90
    コロナ後遺症で最大400万人が働けず 米調査結果
    https://www.cnn.co.jp/business/35192375.html

    200万〜400万人がコロナ後遺症のために働くことができていないと同研究所は推定する。
    この範囲の中間値である300万人のフルタイム労働者は、米国の労働力全体の1.8%を占めるという。

    (中略)

    米国では6月時点で1070万人分の労働力が不足。最近の記録的な高水準からは減少しているものの、
    新型コロナ流行前の水準である700万人をはるかに上回っている。

     


    引用元: ・https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1661575013/

    【【悲報】アメリカさん、コロナ後遺症の影響で労働力が低下し経済が終わる】の続きを読む

    スライド0
    1: 名無しさん 2022/08/27(土) 11:02:23.87 ID:w//6MH2B0● BE:784885787-PLT(16000)
    政府は9月中旬にも、新型コロナウイルス感染者の外出制限に関し、無症状でマスク着用などの感染拡大防止策を徹底すれば、
    食料品や生活必需品の買い出しを認める方向で調整に入った。新型コロナの「全数把握」については、
    届け出対象を全国一律で重症化リスクのある患者らに限定することを検討している。
    複数の政府関係者が明らかにした。新型コロナ感染者は感染症法に基づき、症状の有無にかかわらず、
    外出しないよう求められている。外出制限の緩和は、感染「第7波」では、無症状や軽症で自宅療養する人が多く、
    一人暮らしの人などは日常生活に支障をきたすこともあることに配慮したものだ。

     全ての感染者の氏名などを確認する「全数把握」を巡っては、岸田首相は24日、都道府県の判断で対象を限定できると発表した。
    ただ、自治体側からは「国が判断すべきだ」との批判が多く、国の責任で全国一律の新たな仕組みの導入を急ぐことにした。

     外出制限の緩和と全数把握の見直しは9月中旬の実施を目指す。全数把握の届け出対象を限定した後には、
    自治体指定の病院だけが患者情報を届け出る「定点把握」を組み合わせて導入することも視野に入れる。

     また、新型コロナ患者の療養期間は現在、症状があれば、10日間、無症状は7日間となっている。
    政府は、それぞれ7日間と5日間とする案を軸に検討している。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/e138d4e6c8c222ca78d51526fd467f5435dc9ac7

     


    引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1661565743/

    【政府 コロナ感染者、9月から自由に街中出歩きOK 岸田『みんなで糞まみれになろうや』】の続きを読む

    このページのトップヘ

    アクセスランキング