sp_1c








1: 名無しさん 2017/04/30(日)16:00:56 ID:R1R
ダウン症の息子、進路どうすれば 奥山佳恵さん悩む選択

朝日新聞
http://www.asahi.com/amp/articles/ASK4Q74K1K4QUTIL01X.html

現実は6歳で分けられる。小学校の通常の学級、特別支援学級、特別支援学校のどれかに選別されるところから教育って始まる。
「まぜこぜ」の社会をめざすのに、なぜ初めからまぜこぜじゃないんだろう。すごく不思議です。

 みんな得意、不得意があって凸凹なのが社会でしょう。じっとしていられない子、勉強ができる子、いろいろいて、支援が必要な子の数だけ先生が増える。
子どもも、それぞれが自分にできることを考え、フォローするところはフォローしてクラスができあがっていく。それが私の理想です。

(中略)

 障害のない子たちとも一緒に育ち、成人式で「久しぶり」と再会を喜び合えるような友人に恵まれたらいいなあ、と思います。
 小学校の通常の学級に入れるかは、校長先生の考え方次第らしいとも聞きます。少しでも通常の学級の子と交われたらいいと思う

 


引用元: ・http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1493535656/

2: 名無しさん 2017/04/30(日)16:01:50 ID:KCg
先生の負担がとんでもないことになるからやで

 


3: 名無しさん 2017/04/30(日)16:02:17 ID:unL
子供のためにならんで

 


4: 名無しさん 2017/04/30(日)16:02:18 ID:BE3
no title

 


5: 名無しさん 2017/04/30(日)16:02:37 ID:l1x
一緒になって一番つらいのは本人やぞ

 


6: 名無しさん 2017/04/30(日)16:03:16 ID:oQF
ダウン症は人間じゃないやん。違う動物

 


7: 名無しさん 2017/04/30(日)16:03:30 ID:ZdC
親がガイジなら子もガイジになるわという最たる例

 


8: 名無しさん 2017/04/30(日)16:04:10 ID:AfT
天使()は人間じゃねーぞ?

 


9: 名無しさん 2017/04/30(日)16:04:18 ID:HSw
理解のある所に行った方が子供のためってなんで分からないんですかね…

 


10: 名無しさん 2017/04/30(日)16:04:36 ID:Maq
そんなことしたら先生死ぬで

 


12: 名無しさん 2017/04/30(日)16:04:58 ID:HBS
支援が必要な子の数だけ先生が増える

これは酷い

 


13: 名無しさん 2017/04/30(日)16:04:58 ID:gFz
区別と差別は違うとあれほど

 


15: 名無しさん 2017/04/30(日)16:05:31 ID:l1x
健全な障碍者の親「基本的に自分でやらせるぞ、人に迷惑はあまりかけさせないようになるべく普通に育てるぞ」
アホな障碍者の親「普通の子と一緒の学校に入れさせろ!その代わり何かあったら許さんからな!」

 


16: 名無しさん 2017/04/30(日)16:06:26 ID:HBS
校長先生の考え方次第らしいとも聞きます

なにこの保険の掛け方。ガチなら校長先生次第と私は思いますくらいえよ

 


17: 名無しさん 2017/04/30(日)16:06:50 ID:211
普通の人間と同じ扱いしたらそれはそれで文句言いそうやな

 


18: 名無しさん 2017/04/30(日)16:06:57 ID:SzI
ワイの小学校は分けてなかったが特別不便にかんじんかったわ
程度によるんやろな

 


22: 名無しさん 2017/04/30(日)16:07:50 ID:ZdC
>>18
ワイの中学校は給食時だけガイジと一緒にならなあかんかったわ地獄やったで

 


23: 名無しさん 2017/04/30(日)16:08:20 ID:l1x
>>18
そら見た目中身完全にアウトな子もおれば見た目アウトの中身セーフな子もおって見た目セーフやけど中身アウトで普通に見えるのに実は軽度のアレというのもおるからな

 


19: 名無しさん 2017/04/30(日)16:07:21 ID:oQF
同じクラスにされる普通の子供が一番の被害者

 


26: 名無しさん 2017/04/30(日)16:09:14 ID:AfT
バカな親やな

学校がいじめの標的にならんように隔離してくれてるのもわからんか

 


28: 名無しさん 2017/04/30(日)16:10:16 ID:ZdC
ガイジ同士であうあうやってた方がお互い楽でええで

 


30: 名無しさん 2017/04/30(日)16:10:53 ID:l1x
障碍者でもやりようによってはフォローされながらでも普通に社会出れるし仕事もできる
逆にそういう人のほうが向いてることだってあるやろ
普通に暮らせさせてあげたいというのは基本的には親のエゴで合って本人がそうとは限らん

 


34: 名無しさん 2017/04/30(日)16:11:21 ID:HpL
子供より保護者の方がうるさそう

 


35: 名無しさん 2017/04/30(日)16:11:31 ID:oQF
隣の席にされて給食の世話やら無理矢理やらされる子供の身にもなれ

 


38: 名無しさん 2017/04/30(日)16:12:30 ID:8f8
ADHDなら普通の学校やが
ダウン症はね

 


42: 名無しさん 2017/04/30(日)16:13:41 ID:R1R
妊婦血液で出生前にダウン症診断 9月導入目指すも、日本ダウン症協会「断固反対」
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120829/bdy12082911260002-n1.htm

妊婦の血液を調べるだけで、胎児にダウン症などの染色体異常があるかどうかがほぼ確実に分かる新しい出生前診断を、国立成育医療研究センター(東京)など5施設で9月以降に導入する方針であることが29日、分かった。

妊婦の腹部に細い針を刺して羊水を採取する従来の方法に比べて極めて安全にできるが、簡単に検査ができるため、異常が発見された際の人工妊娠中絶が大幅に増える懸念もある。

(中略)

検査は妊娠10週目以降から可能で、妊婦の血液中に含まれるわずかな胎児のDNA型を調べ、
99%の精度で異常が分かるという。

(中略)

一方、日本ダウン症協会の水戸川真由美理事は「出生前診断が胎児のふるい分けとして一般化したり、
安易に行われることは断固反対。検査に対する基本的な考え方をしっかりと明示してほしい」と述べた。

 


47: 名無しさん 2017/04/30(日)16:14:59 ID:l1x
>>42
これ生んだ親も生まれてきた子供もその周りもみんな苦労するから泣く泣く親は中絶するって言うのに協会何もわかってないやん

 


60: 名無しさん 2017/04/30(日)16:18:07 ID:ajE
>>47
ダウン症減ると、これで食ってるダウン症協会は偉そうにできなくなるからな

 


50: 名無しさん 2017/04/30(日)16:15:49 ID:10N
ワイはずっと本能的な恐怖を感じてたで

 


52: 名無しさん 2017/04/30(日)16:16:03 ID:ZdC
>>50
リミッター外れとるからな

 


57: 名無しさん 2017/04/30(日)16:17:15 ID:10N
>>52
せやせや
あれは小学生にはかなりの恐怖やでホンマ
突然奇声を上げたり走ったりするからな

 


55: 名無しさん 2017/04/30(日)16:16:58 ID:H93
>>50
将来社会生活でその恐怖を感じないために、小学校で免疫をつけるという考え方もある

 


61: 名無しさん 2017/04/30(日)16:18:15 ID:10N
>>55
流石に無理があるゾ
おれは障害者に対する偏見と憎悪が増すだけ

 


67: 名無しさん 2017/04/30(日)16:20:10 ID:H93
>>61
そういうもんなんか
まあ理解できないものを理解しようとしても無理やしなあ

 


62: 名無しさん 2017/04/30(日)16:18:44 ID:oQF
小、中学の頃のガイジにトラウマある奴って一定数おると思うぞ

 


72: 名無しさん 2017/04/30(日)16:21:41 ID:lps
>>62あるある